一日4回の無料Zoomワーク「真我ホームカリキュラム講座」

平日ワーク30分が毎日4回。何回でも参加無料!
真我で一番大切なことは続けることです!
開催スケジュールが見られるようになりました! こちら
(※平日のみ開催。佐藤先生の大規模講座などの関係で、予告なく休止の日があります)
(ワークシートPDFは こちら 予め印刷してご準備ください)


(パスコードを入力してください shinga です)

大人気の真我ホームカリキュラム講座とは?

真我開発講座を受講した後、日常で様々な事象に遭遇したとき、真我に対する理解や確信が浅いと、迷いや混乱が起きてしまい、継続のモチベーションが低下してしまうこともあります。

そんな時、この「真我ホームカリキュラム講座」を活用するのとしないのでは、結果が大きく異なります。
時間が経つにつれ、自分では気がつかないまま、徐々に「自分の真我」になってしまい、ズレていることにも気付けなくなってしまうからです。

この「真我ホームカリキュラム講座」 では、Zoomを通じて日常で真我を生かしていくための日々のワークや、佐藤康行先生動画による解説を聞くことができます。

更には、ワークに取り組んだ事による、他の人の気づき・感想を聞いたり、自分の気づき・感想を他の人にシェアしたりすることで、自分の迷いやズレを認識し、軌道修正するきっかけが得られます。

ご参加はどなたでも、何回参加でも無料です。予約も不要です。

あなたの確信を深める「気づきのシェア」

真我開発において継続の重要な要素の一つは、真我への確信です。
確信を深める手段の一つとして、他の方の素晴らしい気づきを聞くことは大変有効です。

自分と同じような悩みや不安を真我を開発して解決された例や、確信の深い方の力強い言葉によって勇気づけられる体験など、あなたの心に良い刺激を与えてくれる体験が沢山あります。

オンラインで参加している人たちは偶然に集まったようで、実際には目に見えない深い縁があります。

それぞれの気づきのシェアが他の人に気づきを与えたり、自分にとって必要な答えをそこにいる誰かが持っていたりするのです。

また、人の気づきを聞くだけでなく、あなたが自分の気づきを話すことで、更なる確信を深めることが出来ます。

あなたのシェアが他の方の気づきのきっかけとなることで、ますます自分の確信に繋がっていくのです。

1日4回、合計9種類の珠玉のカリキュラム

真我ホームカリキュラム講座は、祝日を除く平日4回も開催です!
進行は、認定の有志の方が担当いたします
(※他の大規模講座等の関係で予告なく中止の場合もあります)

1.「真我の実践」を唱える
2.「内観光受」を行う
3. 心と現象の変化を発見し、「ダイアリー」につけておく
4.「真我瞑想」「神成瞑想」を行う
5.「成功と幸福を呼ぶ言葉」を声に出して読み上げる
6.「完璧愛ポスト」をする
7. 「美点発見」をする
8.「大霊団瞑想」を行う
9.「真我のビフォーアフター」を発見する
(9のみペアワークがあります)

■所用時間   30分(開始5分前よりZoomにてお入りください)
■会場     Zoomミーティング内
■申込み    不要
■参加資格   どなたでも可

※当日の進行の関係上、終了時間が延びる場合がございます。
※予定は予告無く変更することがあります。

よくあるご質問

Q.どうやって参加するのですか?

A.当ページ上部の「講座に参加する」のバナーから、時間になりましたらZoom上でご入室頂けます。
(事前にZoomアプリをお使いのスマートフォンもしくはパソコンに入れておきましょう。)

Q.参加資格は?料金は?

どなたでも大歓迎。
料金も不要です。

Q.申込みが必要なの?

A.お申込みは必要ございません。時間5分前にZoomでお入りください。
Zoom入室の際に必要なパスコードは shinga です。
なお、Zoom操作方法についての質疑は対応いたしかねます。

Q.ワークシートは必要ですか?

A.なくてもできますが、あったほうがいいです。なお、1回のカリキュラムに使用するのは1~2種類です。

Q.ペアワークはありますか?

9の「真我のビフォーアフター」のみ、ペアワーク必須のカリキュラムがあります。

Q.開催スケジュールはどこで確認できますか?

開催スケジュールが見られるようになりました! こちら
(※平日のみ開催。佐藤先生の大規模講座などの関係で、予告なく休止の日があります)

Q.音声が聞こえない など

A.Zoomに関してのトラブルやご質問等は、こちらのページをご参照ください

Zoom初めて入門
Zoom(ずーむ)とは? Zoom(ずーむ)は、スマートフォンやパソコンのカメラを通じて行う 昔で言えば テレビ電話 です 基本的に無料で使えますし、心の学校の講座だけでなく、受講生有志主催の催しも行われています 多くの方が日常...
タイトルとURLをコピーしました